今日は、年長組の正課「わくわくタイム」と「英語教室」の公開保育を行いました。通常の時間の半分の内容でしたが、子どもたちの普段の様子が少しおわかりいただけでしょうか・・・?担任によると、やはり子どもたちは緊張していたようです。いつもより声が小さかったり、元気がなかったり・・・。でも、終わった後は「楽しかった~~~!!☆」と、お母様たちに見ていただいてうれしかったようです。どうもありがとうございました・・・!
2013
01
17
今日は、年長組の正課「わくわくタイム」と「英語教室」の公開保育を行いました。通常の時間の半分の内容でしたが、子どもたちの普段の様子が少しおわかりいただけでしょうか・・・?担任によると、やはり子どもたちは緊張していたようです。いつもより声が小さかったり、元気がなかったり・・・。でも、終わった後は「楽しかった~~~!!☆」と、お母様たちに見ていただいてうれしかったようです。どうもありがとうございました・・・!
2012
12
20
子どもたちが待ちに待った「クリスマス会!☆」・・・・。趣向を凝らした先生たちの出し物!合奏やマジック、影絵、劇などなど・・・。予定時間をすっかりオーバーしましたが、とっても楽しかったです!! 子どもたちも先生たちの熱演に釘付けでした。
もちろん・・・最後はサンタさんが登場!!☆ だって白百合幼稚園のお友だちは、み~~んないい子だもんね!!!
さすが!せんせい・・・上手だね!
おうたを歌ったり・・・手遊びもしたよ!
見習いサンタさんに「よい子の☆」をもらいました。
子どもたちもとっても楽しそう!
なお、「クリスマス会!☆」については、年間アルバムに掲載しました。そちらもご覧ください。
2012
12
13
今日は、白百合幼稚園の未就園児クラス、バンビクラブの合同クリスマス会が開かれました☆ 一足早くサンタクロースが登場!!☆ 大喜びのお友だち・・・びっくりするお友だち・・・そして大泣きのお友だち・・・??? みんなサンタさんからプレゼントをもらいました!!
おいしいケーキを作ったよ!
2歳児クラスの皆勤賞のお友だちです! おめでとう!!☆
サンタさ~~~ん! 待ってたよ~~!!
みんな、サンタさんにプレゼントをもらって、「ありがとう!!」って言えたよ!!
2012
12
07
いよいよ寒さが本格的になって、朝起きるのがつらくなってきましたね・・・!また、風邪やインフルエンザ、ウイルス性胃腸炎など流行ってくる季節です。園では、寒さや病気に負けない強い体力づくりと来年1月に行われる「マラソン大会」に向けて、朝礼後、毎日園庭をかけ足していきます。昨日、今日はまず1周・・・!!☆ これから少しずつ周数を増やしていきます。
ももぐみさんもはりきって走っています。にこにこと楽しそう!!
走り終わったら、呼吸を整えて・・・明日もがんばろうね!!
2012
11
28
今日は、西入間警察の方たちに「交通安全教室」を開いていただきました。園庭が道路に早変わり・・・。しっかりお勉強しました!!
ちょっぴり緊張するね! おまわりさんておっかないのかな~??
おまわりさんのおともだち??も来たよ!
右見て・・・左見て・・・みんなもう知ってるね!
楽しく交通安全のお勉強ができました!
2012
11
28
11月24日(土)、作品展、ならびに父母の会の「ふれあいマーケット」が開催されました。前日の雨にもかかわらず当日は、お天気にも恵まれ楽しい一日を過ごすことができました。作品展は、これまでの園生活における子どもたちの造形表現の集大成としてじっくりご覧いただけたでしょうか・・・?保護者の方々から「子どもの成長がすごく感じられました!」とか「うるうるしながら見ていました・・・」、「感激しました!!」などのお声をいただき、また、自分の作品を一生懸命お父さんやお母さんに教えている子どもたちの堂々としたうれしそうな姿が見れてとってもうれしく思いました・・・。どのクラスも力作揃いで、全部ご紹介できないのは残念ですが、「年間アルバム」に様子を載せてありますのでそちらもご覧ください。
今年もかわいいアーチがお出迎え!☆ 子どもたちの作品が待ってまーす!!
園庭もおおにぎわい・・・!!
父母の会の楽しいゲームもありました!
ホールでは、手作り品の販売! 今年もすてきなものがいっぱい!
おかあさまたちの作品って今年もすごい!
模擬店も出店!
おいしかったですか・・・?
2012
11
20
昨日、今日とパパ先生が続いて来てくれました!!!もちろん、子どもたちはママ先生が大好き!!そしてパパ先生もお待ちかね~~~~☆ 外遊びの時間から一緒に走ったり、なわとびを教えてもらったり・・・いっぱい体を動かして遊んでくれました。もっともっとパパ先生もきてくれるといいね!
遊ぼ!あそぼ!!!☆
お部屋の中では、制作の時もやさしく教えてくれたよ!
パパ先生が読んでくれる絵本ってすごく迫力ありそうーー!!
2012
10
23
今日は、新町小学校と年長きくぐみさんの交流会で新町小へ行きました。やはり少々緊張するようで、「ドキドキするーーー!!」という声がいっぱい聞かれました。
もうすぐ小学校!!ドキドキ・・・
小学校到着!!
小学校の体育館って広いね!
「じゃんけん列車」をしました!★
その他にも、グループに分かれ「ボール送り」をしました。最後には、きくぐみ代表として各クラス一人ずつみんなの前で感想を言ってもらったりしました。後半になるにつれみんなの顔から緊張がとれ、終わったら「楽しかった~~~!!★」と口を揃えて喜んでいました。
2012
10
17
急遽決定したワカバウォークでの演奏会!。準備もあわただしく、初めての場所でどんな発表になるのやら・・・とても心配しましたが・・・さすがきくぐみさん!!堂々とした立派な演奏でした!!改めて子どもたちのすごさを実感しました。きくぐみさん!感動をありがとう☆★☆ 保護者の皆様もお忙しいところご来場いただきましてありがとうございました。すてきな演奏でよかったですね!!(^O^)
?? 先生たちの緊張をよそに・・・
演奏前の余裕のピース!!
素晴らしい演奏が聞こえてきそうですね・・・!
?
演奏中の真剣な表情・・
うーむ・・後姿も立派!!★
2012
10
12
今日は、きくぐみさんの栗拾い・・・。昨日先生から「明日、栗拾いに行くよ!!!」とお話を聞いて、とっても楽しみにしていたお友だちもいっぱいいました。現地に着くと、さっそくみんな拾っていました。「痛~~い!!」「いががささった~~!!」などと大騒ぎして頑張って拾った栗です。きっとおいしいはずです!!★
バスの先生、シルバーの方たちにごあいさつ
いざ!!栗の木へ・・・・
あの栗取りた~~い!!★
まだまだ拾うよ!!
2012
10
11
今日は、白百合幼稚園の未就園児クラス「バンビクラブ」の運動会でした。幼稚園の運動会に負けず劣らず(?)、お父様やおじいちゃま、おばあちゃまのご参加もあり、とても和気藹々とした雰囲気で競技が行われ、楽しそうでよかったです。
みんなで「よい子のたいそう」
「大玉ころがし」 あれ??お友だちははどこ・・・???
「ドライブリレー」 運転手は君だ!!♪
「チェッコリー玉入れ」 お母さんたち必死!!
その他、まだまだ競技を楽しんでいました。最後は園で採れた「くり」もお土産にいただいてお帰りです!!
2012
10
10
運動会も無事終わり、さわやかな秋晴れの中、今日はのんびりと「栗拾い」に行きました。ただし、年長きくぐみは、正課の授業(「わくわくタイム」)があったので、残念ながらしばしおあずけ・・・。今週中に行けるとよいのですが・・・。
まずは、「栗 」のお話をよ~~く聞いてね!
いがごといっぱい落ちています。みんな恐る恐る・・・・
わ~~~!!おいしそう・・・!!
ほらっ!!★ あったよ!!
私もこんなにいっぱい拾ったよ!!
ぼくのもー!ぼくのもー!!
バスの先生も一緒に拾ったよ!!
もも2くみもがんばったよ!!
また子どもたちがおうちに持って帰ります。みなさん、どんな料理をされているのでしょうか・・・??ちなみに私は昨日「栗ご飯」を作りました。次は「マロングラッセ」をリクエストされたのですが、どなたか簡単なレシピを教えていただきたいです!!