昨日に引き続き、今日はきくぐみ(年長)が栗拾いに出かけました!!
お天気にも恵まれ、「栗拾いだ~~~!!」とおおはしゃぎの子どもたち・・・
さすがに年長組、拾うペースもゆりぐみとは比べて早いのなんのって・・・(笑)
2010
10
06
昨日に引き続き、今日はきくぐみ(年長)が栗拾いに出かけました!!
お天気にも恵まれ、「栗拾いだ~~~!!」とおおはしゃぎの子どもたち・・・
さすがに年長組、拾うペースもゆりぐみとは比べて早いのなんのって・・・(笑)
2010
10
05
ゆりぐみが園バスに乗って「栗拾い」に行きました。
幼稚園の「栗畑」です。
?
栗の木やイガイガ(?)をはじめて見る子どもたちも多い中・・・ ほら! ぼく持てるよ!!
大きい栗だ~~~!!
?
今日は栗がいっぱい拾えたのでおうちにお土産です。
子どもたちの一番人気の栗料理は「くりごはん」だそうです・・・
おかあさま、よろしくお願いします!!
?
?
?
?
?
?
?
?
?
2010
09
30
9月29日(水)、役員さんや協力員さんたちのご協力の下、運動会のリハーサルを行いました。
子どもたちも保護者の方に見ていただいて「運動会」がさらに楽しみになってきたようです。
役員さんや協力員さんたちにはいつもいろいろとお世話になりありがとうございます。
さて、先生たちの方は・・というと
年少、年中、年長それぞれの競技や演技のよかった点、うれしかった点、改善する点などなどさまざまな反省や
課題がある中、「さあーっ!!あと残り2日・・頑張らなくちゃ!!」 と気合を入れたのもつかの間・・・
やはり、今日は雨の一日でした~~。
思えば、今年の残暑は本当に厳しく、運動会の練習が本格的になる9月は子どもたちの体調に注意しながら
園庭での練習も思うようにはできず、やっと涼しくなってきたと思ったら今度は雨に悩まされ・・・。
でも、もうここまできてしまったらあとは子どもたちの頑張りを信じるしかありません。
いつも本番にすごい力を魅せてくれる子どもたちですから今年の運動会もたくさんの感動をくれるはずです。
そして、なにより「運動会」といえば、元気が一番!!子どもたちはもちろん、保護者様も先生たちも心から
「運動会」を楽しみましょう!!!
「どうか・・・あさっててんきにな~~~れ!!!!」
?
2010
09
17
最近、ももぐみのお友だちの間では先生のおてつだい(??)をするのが大流行・・・
ごみ箱のごみを捨ててくれたり、先生の真似をしてガムテープでカーペットのほこりをとってくれたり・・・
いろいろとやってくれます。
とても大助かり???です!!!
見てください!!この得意満面なとびきりの笑顔!! ホントいい顔しますよね~~~(笑)
2010
08
31
今日は8月31日・・・。
長~~~い夏休みも今日で終わり!!明日からいよいよ2学期がスタートします。
ひっそりとした幼稚園も明日からは子どもたちのにぎやかな声が響き渡ることでしょう。
先生たちも子どもたちに会いたくてたまらない様子です。
子どもたちを迎える準備もバッチリ!!(のはず・・・???)
まだまだ暑いですが、2学期は行事が目白押し!! 職員一同暑さに負けず頑張っていきます!!! ハイッ!!
とは思いつつ・・・それにしても熱い(「暑い」を通り越して・・・)ですね~~~~!!!
テラスの温度計は・・・・な、な、なんと39度??を指しています・・キャー~~見なきゃよかった。。。
2010
07
19
少し前のことですが・・・
梅雨明けまでもうちょっと・・・という頃の出来事です。
最近あまり見かけなくなった『かたつむり』。
「自宅の庭で見つけたよ!」と先生が虫かごに入れて持ってきました。
数日間、子どもたちは『かたつむり』を観察していましが、ある雨の日・・・
「今日は雨が降っているから・・、『かたつむり』さんが元気になるから・・逃がせてあげたい・・・」
と子どもたちが職員室にやってきました。
やさしい子どもたちに感激!!
『かたつむり』さんにさよならをして、一緒に園庭の葉っぱのうえに置いてきました。
??????????????? ??
梅雨明けして、ギラギラと照りつける太陽の下・・・あの『かたつむり』さんは・・・・????
思いをめぐらせています・・・。
2010
07
09
梅雨の晴れ間・・・暑い夏・・・プール遊びで子どもたちの黄色い声が響いています!!
見学のお友だちにも涼しさのおすそ分け・・・
先生対子どもたち・・・水のかけっこで先生もびしょぬれ・・・
2010
06
21
朝、バスから降りると一目散に野菜のところに行く子どもたち・・・
「昨日よりおおきくなったよ!!」
「私のクラスのきゅうりはもうたべられるかな~~??」
「トマトがまだ赤くならないよう~~!!」
と毎日プランターを覗いては野菜の成長を楽しみに観察しています。
????????????????????????????????????????????????????????????????? きゅうりがこんなに大きくなりました!!
子どもたちによって収穫された野菜は職員室で簡単な調理をしてお昼にいただきます。
先週あたりからナスやきゅうりを食べるクラスがあり、今日はゆり2くみがきゅうりを食べました。
保護者様に「きらいなナスを園で食べたらすごくおいしかったって子どもが言うんですが、どんな調理方法なんですか・・?」
なんて聞かれますが・・・実は・・・油で炒めてお醤油を少々たらして・・・とごくごくシンプルです。
自分たちで育てた採れたての野菜をみんなで食べる・・・・それが一番の味付けなんですね!!!
2010
06
15
昨日は予定していた航空写真の撮影が、雨で中止になりました。
今日は朝からなんとかお天気で、無事に撮り終えることができました。
今年の絵柄は「馬車」です! さてどんな出来上がりか楽しみです!!
これまでの航空写真は職員室の横に飾ってあるので、来園されたときはチラッと見てみてください。
2010
06
13
新学期が始まって約2ヶ月・・・
2便、3便のバス待ちのお友だちはリュックをテラスに置いて園庭で遊んで待ちますが、
こんなにきれいに並べるようになりました!!
徐々にみんなに習慣づいているのはもちろんですが・・・
「おなまえが見えるように! お友だちのとくっつけて置くんだよね・・」
と言いながらきくぐみのTくんとHちゃんが二人で一生懸命揃えてくれていました。
ありがとう!!Tくん! Hちゃん!